フレックシステムズでは希望者のみ業務以外の時間を使って社員同士でシステム構築やインフラ環境整備、勉強会などを行っています。様々なことにチャレンジできる環境が整っているので自分自身のスキルアップにつながります。
自社プロジェクトの例(1)プロジェクト一覧のシステム化
Excelで管理されていた社内の顧客・プロジェクト情報を一元管理できるようにシステムを構築することを目的として始動。アプリ、インフラの垣根を超えてメンバーが集まり、サーバー構築から要件定義、製造・テストまでを実施した。
システム化前

システム化後
自社プロジェクトの例(2)定期勉強会の開催
社員が持ち回りで講師を担当し、月1回のペースで勉強会を開催。講師がテーマを設定するため、毎回違った内容のことが学ぶことができます。
- アプリ開発で気を付けていることのご紹介(要件定義~製造まで)
- アプリケーション開発業務を進めていくなかで気を付けるべき点の紹介。※設計書の書き方…ではなく、要件定義~製造を行うにあたって、作業レベルで考慮しておいた方が良い(と思う)こと
- 「セキュリティパッチ(Windows、Linux)」導入編
- セキュリティパッチとは何か、どうやって使うの?、何か気をつけることは?を例を混じえて解説。
- システム開発で上流工程が甘いとどうなってしまうか?
- 上流工程の業務分析・要件定義がブレると後続作業にどのような影響がでるか実例をあげて紹介。
- セルフプレゼンテーション
- ・相手が知りたい事を的確に伝えられるか
・自身の業務を客観的且つ俯瞰して着眼できるか(経歴書作成を通して実践)
・コミュニケーションの方法
- SQLの話~NULLについて~
- SQLの基本となる3値理論にふれながらNULLとはどういうものか、開発時にはどこに気を付けるべきかを説明。