ENTRY

01 INTERVIEW さまざまな常駐先の会社の
文化に触れ、大規模な
プロジェクトに関われるのが魅力です。

エンジニアリング部
マネージャー

インフラエンジニア

Y.S

2009年入社

----SCHEDULE----

常駐先の会社へ出社
出社したらメールをチェックしたり、1日のスケジュールの確認をしたりします。
内部打ち合わせ
チームメンバーと作業内容の連絡を行います。その日行う作業をスムーズに進めるため、各メンバーの作業内容の確認や調整を行います。
資料作成、現場作業
お客様との打ち合わせに必要な資料の確認や作成を行います。また、お客様からのご依頼に基づき、システムの改善の為の調査やサーバ構築作業をチームメンバーと協力して行います。
ランチ
食堂は混むので自分で作ったお弁当を持参。仕事を忘れてメンバーと楽しくランチ。
現場作業、チームメンバーの作業状況確認
調査やサーバ構築作業の続きを行います。都度、チームメンバーの作業状況の確認を行い、困っている場合にはフォローを行います。また、進捗状況によってお客様とのスケジュール調整を行います。
事務作業
お客様から頂いた要望をまとめて見積書、申請書類の作成を行います。
お客様との打ち合わせ
常駐先のお客様と打ち合わせ。依頼内容の確認や進捗状況、課題・問題点などを共有します。
退社
定時ピッタリに退社。買い物に寄って家に帰ったら、自炊して夕食タイム。今日も1日お疲れさまでした!
QUESTION

フレックシステムズに入社する、きっかけは何でしたか?

学生時代に教養科目の授業でプログラミングに触れる機会があり、おもしろいなと思ったことが、この業界で働くきっかけになりました。今でこそこのような仕事をしていますが、当時は「インフラって何のこと?」というレベルの文系の学生。フレックでは、そんなIT未経験者でも採用しているということを知って、応募してみようと思いました。

実際に入社してみても文系出身者が多く、常に新しい情報や知識を得るためにアンテナを張ることは必要になってきますが、文系理系に関係なく、頑張り次第でいくらでも活躍できる仕事だなと思いました。応用情報技術者試験を始めとしたさまざまな資格を取得するのにあたって、参考書の費用や受験費用の負担をしてくれたり、合格した場合には難易度によって報奨金をくれたり、サポート体制も整っているので、ありがたいですね。

QUESTION

現在の仕事内容と、仕事をする上で心がけていることを教えてください。

大手のSIer企業に常駐して、クラウド環境の基盤の運用・保守、お客様が自らWebサイトの更新を行うためのCMSの運用、アプリケーションの保守などを担当しています。私が関わっているWebサイトの数は、日本用、海外用、テスト用を含めると全部で60サイトほど。部下2人とその他の会社から派遣されているメンバー7人、合わせて10人で全業務を回しています。

時にはお客様のWebサイトが想定しているページにつながらなかったり、エラーコードが出てしまったりということがあります。そんな時、いくら調べても解決方法がわからないこともあるんですが、諦めず、逃げずに自分から率先して調べる、動くということを大切にしていますね。そうすることで、常駐先のお客様との信頼関係もより深くなるはずだと思っています。

QUESTION

この仕事のやりがいや魅力は、何だと思いますか?

常駐先にいると、自社にいるのとはまた異なる緊張感があります。もう何年も同じ常駐先なので、お客様との信頼関係は築いてきたつもりですが、いつもフレックの看板を背負って仕事をしているんだという思いで仕事をしています。

大変だと感じることもありますが、なかなか関わることのできないような大きな規模のプロジェクトに携わることができるのは、SESとして常駐している私たちの仕事の魅力だと思います。何年かごとに常駐先も変わるので、いろんな会社の文化に触れられ、得るものや吸収できるものも多い仕事です。

QUESTION

フレックシステムズならではの取り組みや、職場の雰囲気について教えてください。

フレックでは、スキルの底上げを目指そうという考えのもと、月に1回勉強会を行っています。内容はその時によってさまざまで、常駐先で起こったトラブルをどのように解決したのか、という経験を基にした技術面の会の時もあれば、コミュニケーションを円滑にするためのスキルを共有し合う会も。

基本的には主任以上の社員が主催しますが、若手の社員でも積極的に勉強会の主催にチャレンジできますし、常にスキルアップを目指すことができる職場だと思います。

MESSAGE

最後に、入社を考えている方へメッセージをどうぞ。

IT業界に興味はあるけれど、今まで学んだことがないからどうだろう、と心配している人でも大丈夫!入社当時は知識ゼロだった私がこうして仕事を覚えられたように、1からしっかりと教えるので安心してほしいですね。少しでも興味がある方は、ぜひエントリーしてみてください。

ENTRY

応募をされる方はこちらのページをご覧ください。
あなたのエントリーをお待ちしています

ENTRY募集要項/エントリーはこちら